◎すねることなく

今年1本目のブログです。

 

さて、年が明けて、様々なものが日常に戻りその中で一つ新しいものが始まりました。

娘のダンスパフォーマンスのリハーサルです。

 

約60名によるスケールの大きなパフォーマンスになる予定で、

昨年の10月に初参加。

リハーサルの場所は東京になるため、親のサポートは必須。

アンガーマネジメントを伝える使命もありますので、支え切れるか心配でしたが、

娘との話し合いを重ねその熱意にほだされ、参加を決めました。

その初顔合わせが8日の日曜日。

 

はじめにリーダーから言われました。

「これはレッスンではなくお客様に素晴らしいパフォーマンスを提供するためのリハーサル。年齢がいくつであろうと、みんなはプロ。その意識を持つように。」

 

そのあとはは激しいリハーサルが約4時間。

私の娘は気負いすぎたのか、途中気分が悪くなるほど。(復活しましたが)

 

メンバー(クルーというらしいです)は小学2年生から大人まで。

小さい子は「疲れた、もうできない」と言ってもいいほどのハードさでしたが

誰もふてくされたり、すねたり駄々をこねたりしません。

 

なぜなら、自分で選んだから。

 

誰かから言われるのではなく自分で選んだとき、人は強いですね。

 

ふてくされても、自分の目標には到達できないこと。わかっているんです。

リハーサルに立ち会い、大人も子どもも同じだと思いました。

 

うちの子はいつもちゃんとやらない。

そう思ってイライラするのであれば、

それは本人が決めたことなのか親がコントロールしたことなのか

見直してみましょう。

そして本人が決めたことでも、親が

「なんでやらないの?ほらちゃんとやりなさい。」必要以上に介入していませんか。

そこにやらされ感が発生し、その分自分でやる気持ちが萎えていきます。

 

「お母さん方、衣装の手直しがありますので・・・」

オリエンテーションの時、その言葉に反応したのが私と隣にいたおかあさん。

二人とも裁縫が苦手。

軽く半泣きでしたが、リーダーたちが

「できないとか、ネガティブな言葉は使わない。」とおっしゃっていたので

「できない」とは申しません。

 

いまからウォーミングアップのための運針でもはじめますか。

 

ちなみに昨年の10月は姉も出演しましたが、今回は不参加。

彼女は来年受験のため、勉強を選びました。

 

今年は何かと親として成長させてもらえそうな年になりそうです。

 

 

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です