◎夏休みまだ間に合います!

みなさまこんばんは!

あれほど暑かった夏・・・の勢いが、ここ数日ぱたりとやんでしまい、調子っぱずれな

気がしているのは、私だけでしょうか?
  

 

そんな中で、あれほど長いと思った夏休みも、残すところあと2日となりました。

さて、先日NHKラジオにて放送されたアンガーマネジメントをとりあげた番組は

テーマが「夏休みの親御さんのいらいら」についてでした。
  

恐らく、お子さんがずっと家にいるということで、親の負担は増えます。

そこで、きっとイライラするだろうからアンガーマネジメント。と来るわけです。
  

 

話は変わりますが、今日は、PTA主催のゴムバレー大会。

週に2回、練習に励んでおりますが、そこで仲間との間に出てきた会話です。

彼女はAさん、私と同じく小学校6年生と3年生の女の子のお母さんです。
  

私   「早く、学校が始まってもらいたいと思ってるでしょ。」
 

 

Aさん 「いえいえ、夏休み終わってもらいたくなくて・・・」

 

私   「? なんで~?」

 

Aさん 「だって、夏休みは娘が洗濯を干してくれるし、お味噌汁作ってくれるし。

これを9月からは自分でやらなければいけないとおもうと憂鬱で。」
  

とにっこり。
  

Aさん、もちろん楽できたから、夏休みが終わるのが惜しいと思っているわけではないと思います。

見ているといつもお子さんの目を見て、向き合ってしっかり話す、素敵なお母さんなのです。
親子の姿を見て素敵だなあといつも思っていました。
  

何が言いたいかというと、この酷暑の夏休み、満喫出来た親もいるということです。
  

 

さて、私の夏休みはどうだったかというと、

前半は毎朝1週間ラジオ体操。
宿題を片付けるべく、近所のお子さんを集めて「わくわく書道教室」を開いたり、

後半は仕事を持つママ友のお子さんを預かったり、預けたり。

昨日は、長女を中心に「女子 スイーツ大作戦(クッキー作り)」を開催しました。

結果、ご近所との交流が増えました。
  

 

また、Aさん同様子ども達に助けられました。

正午直前、ものすごい睡魔に襲われ、長女にお願いしたら、

眠りから覚めたときにはチャーハンが出来ていましたよ。
  

あらあら、私とっても夏休みを楽しんでいました。

私は長女が1歳半から去年まで働いていたので、子ども達と過ごす夏休みは初めてだったのです。

そして長女は6年生。小学生として一緒に過ごせる最初で最後の夏休み。
  

愛おしい夏休みでした。

親御さんはいらいらしている・・・決めつけはいけませんね。

 

とはいって、もちろんいらいらした親御さんもいらっしゃることでしょう。
  

そしてこのブログを読んで、「もったいないことをしたかしら・・・」と思っている方も。
  

大丈夫です。今日明日と夏休みはあと2日あります!

その中の一日、私はバレーボールと打ち上げで、終日不在ですが(笑)

明日は家族で出かけたいと思います。
  

 

あと2日もあります。全国の夏休み中のお子さんを持つ親御さん、どうぞ、素敵な時間をお過ごし下さい。

\ 最新情報をチェック /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です