◎千葉市緑区役所にてアンガーマネジメントを伝えてまいりました

みなさまこんばんは。

昨日、千葉市緑区役所にてアンガーマネジメントを伝えてまいりました。

 

実は私は、千葉市にとてもお世話になっているんです。

いえ、千葉市民だからというわけではなく・・・・

 

私がアンガーマネジメントファシリテーターになったばかりの頃

持ち前のむちゃぶりを発揮し、千葉市役所へアンガーマネジメントの飛び込み営業をかけたわけです。

 

講師経験もないのに(その頃は、入門講座すら開いたことありませんでした。)よくやったものです。

ですが、意味不明な熱意に、足を止め、私の話に耳を傾けてくださった方がいらっしゃいました。

その時におっしゃっていただいた一言

「経験のない人に、大事な時間(研修の時間)を託すことはできない。」

その言葉が、私を入門講座開催に導いてくれましたし、その先に今があるわけです。

 

そう、私のアンガーマネジメントの恩人は安藤代表とともに、その千葉市職員の方なのです。

それから3年以上経ちましたが、その方とはとても良い関係を続けさせていただいています。

そしてこの度、お声をかけていただいて飛んで参上したわけです。

緑区役所

実は緑区の喜多見区長がアンガーマネジメントに非常に関心を持って下さり、

その日は、業務時間内で枠を作ってくださいました。(滅多にないことなのだそうです。)

業務に必要な考え方、スキルだと思っていただいたということです。

 

区長と副区長の前で、いつもの通りアンガーマネジメントをお伝えしてまいりました。

昨日と言えば、月初の月曜日です。そんな忙しい日に20名を超える方にご参加いただきました。

そして熱心に耳を傾けてくださいました。

「仕事でもプライベートでも役に立つ話でした。」

「人はコントロールできないという言葉に共感しました。」

「3つの暗号は今後、大変参考になると思います。」

「楽しい時間でした。」等

たくさんの感想をいただきました。

 

千葉市職員の方が怒りに振り回されていたら、千葉市の未来は明るくないです。

日々の業務に役立てていただいて、少しでも日々快適に過ごしていただけたら、とても嬉しいと思う私でした。

 

\ 最新情報をチェック /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です