◎シニアファシリテーターになりました

みなさまこんばんは。

私が一般社団法人日本アンガーマネジメント協会のファシリテーター養成講座を

受講したのが昨年の4月19,20日。

早いものであれから1年が経ちました。

 

それまで本当に、真剣に悩んでいたんです。自分の怒りの強さに。

「自分の怒りはメガトン級」とか、「猛り狂う龍のよう」とか。

いろいろ特別な表現を使っていましたが・・・

  ドラゴンパワー

何のことはない。自分が感じていたのは、世の中のだいたいの人と似たような怒りです。

人よりその強度や頻度や、持続性のポイントがちょっと高く、

耐性がちょっと低かっただけで・・・(あれ?)

そして自尊心や、道徳心、利己心、みんなみんなポイントが高かっただけで(うっ!)
そうです。協会で行う「怒りの診断テスト」で、私はものすごく高得点をマークしたのです。

 

でも、それらは特別でない怒り。自分で強く、長く、メガトン級にしていただけです。
  

もちろん今だってイライラすることもありますが、アンガーマネジメントと

知り合う前とは比べものになりません。

 

ファシリテーターとなり、自然な流れで人前でアンガーマネジメントの話をするようになりました。
  

この1年、ものすごく有意義でした。

キーワードは出会い。

アンガーマネジメントを通じて、講師の先生、ファシリテーター仲間、受講者の皆様。

本当に多くの素晴らしい方々と出会うことが出来ました。
  

アンガーマネジメントがなければこの出会いはなかった。

 

とにかく、よい意味で刺激的な日々を送ってはや1年。

先週、協会公認のファシリテーターから、シニアファシリテーターになることができました。
嬉しいです。怒りの強度が強い私は、嬉しさの強度も強いんです(笑)  
  

 

いろいろと挑戦したいことがあります。

名前に負けないよう、これからも頑張りたいと思います!

みなさま、今後ともご指導の程、よろしくお願いいたします。

\ 最新情報をチェック /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です