◎作戦変更

みなさまこんばんは。

突然ですが、私は自分が作るごはん、大好きです。

しかし、二人の娘は特に最近目立って食事をみて、ため息をつくことが増えました(悲)

すっかり寒くなってきたわね。

「おでんの季節よ」

 

おでん

我が家のおでん。私にはおいしいですけどね。

 

みんなで見るテレビ番組、世界一受けたい授業でもよく出てくる豆腐(今回はトマトとヨーグルトではありません)

「体にいいし、年取らないからね。」

豆腐

お豆腐だって、近所の川島豆腐店のおいしいやつなんです。

 

 

どれも子どもたちの心には響かないようです。

合言葉は「どのくらい食べればいいの?」→食べるの境界線を私に確認しています。

まあ、正直作る側としては面白くないです。

しかも二人とも成長期ですからね。栄養も心配だし。

ため息をつかれたり、最小限ですまそうとする娘たちにイライラっとしましたが、無理に栄養のあるものを食べさせても心が拒否したら、栄養にはならない。

 

ということで、「ご飯がわくわく楽しくなる」キャンペーンを我が家では慣行中なのです。

 

まずは、ヒアリング。

「私はみんなにとって、楽しみになるようなご飯を作りたい。すべてが好きなものにはならないかもしれないけど、和食なら何を食べたい?」

「次に洋食なら?」

 

いろいろ確認をしていきました。

 

先週は炊き込みご飯、カレーライスとリクエストに応え、今日は

さんまのかば焼きと、納豆と、キュウリのおつけものと野菜炒め。そしてしじみのお味噌汁。

 

すると食の細い娘が、なんと3杯もご飯を食べました。(もちろんおかずも)

 

納豆ははじめ乗り気ではないようでしたが、のりを巻いて食べるとおいしいということに気づき、本人もうれしそうでした。

母さんガッツポーズです。

 

おかあさんにとって、子どもたちが食事をしっかりとらないのは悩みどころですよね。

でも、どうでしょう「食べなさいよっ」「残したら許さないからね。」といって

口にほりこんだ食べ物が、よい骨や血や肉となるでしょうか?

 

怒りイライラエネルギーは、いろいろなところへ向けることができます。

今回私は、ご飯を残す子どもを非難することではなく、ご飯を食べたくなる仕掛けづくりにエネルギーを注いでみました。

子どもたちも、私が変わろうと努力しようとしていることに嬉しそうです。

あと、3か月もしたら私のレパートリーもさぞかし増えていることでしょう。

クックパッドの力を借りて頑張りたいと思います。

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です