◎母さんそれはちょっと

みなさまこんばんは。

 

我が子たちは朝が得意。親思いのいい子達です。

というか、私のほうが逆に起こされ、親の面目まるでなし。

 

最近、次女は早出の日々が続いています。

何やら絵を書いているのだそう。

 

今日もたたき起こされ、半寝の状態で朝食を作り娘に食べさせました。

娘たちは半寝の私をよそに、さくさくっと支度をします。

 

そして次女が家を出る際、

部屋を出るときに「行ってきます。」

ドアの前に立ち「行ってきます。」

ランドセルをしょって「行ってきます。」

靴を履き「行ってきます。」

ドアを開けて「行ってきます。」

 

その度に返事をしないと、「行ってきます。」を言い続ける。それが娘の日課。

さすがに5回目ともなると「行ってきますはいいから、早く行きなっ。」とツッコミたくなります。

そして、母、軽くいらっとするわけです。

 

さて、次女を送り出して遅れること約20分。

今度は長女が・・・

・・・気づいたらいなくなっていました。

「行ってきますくらい、言いなさいよ!」

母、軽くイラッ

 

あら、おかしいですねえ。

次女の時は「行ってきます。」はいらない位のことを言っていたのに、

長女には「行ってきます。」と言いなさいなんて。

 

母さんそれはちょっと。ちょっとね。

 

機嫌でイラつくのは、それは眠いから。(多分、おそらく、きっと)

そうならないように、さあ、今日はしっかり寝ましょう!

気づいたら日付が替わっていましたが、明日は(今日か・・)娘より早起きしようと思います。

それではみなさまおやすみなさい。

\ 最新情報をチェック /


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です