子どもたちにアンガーマネジメント
みなさまこんばんは。
本当に久しぶりに小学生の子どもたちにアンガーマネジメントを伝えました。
このコロナ渦、対策を万全にして実施くださった千葉市男女共同参画センター様に感謝です。
低学年(1~2年)と3~6年の2クラス。
密を避ける募集だったので、一人一人の距離も保ちつつ、じっくりとみんなに向き合いながら伝えることができました。
終わったら、お礼を言いに来てくれる子。笑顔を向けてくれる子。
ドキドキしましたが、伝えてよかったです。
別件ですが、昨日受けた研修で、スタッフの方が拙著をご購入いただいていて、
「こんなところでお会いできるとは。」と話しかけてきてくださいました。
自分がしていることが、少しでも、誰かの役に立っていたら幸せです。
↑
「フェイスシールドがくもるのが恥ずかしいです。」
と、講座の最初にカミングアウトしました。
講座後、何人かの親御様より「続けるためには」という質問をいただきました。
一つの方法として、ご家族で取り組むということもできます。
大人向けのアンガーマネジメント講座を開催しています。
スケジュールもこちらから確認できます
5月 2025 のイベント
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2025/4/28
|
2025/4/29
|
2025/4/30
|
2025/5/1
|
2025/5/2
|
2025/5/3
|
2025/5/4
|
2025/5/5
|
2025/5/6
|
2025/5/7
|
2025/5/8
|
2025/5/9
|
2025/5/10
|
2025/5/11
|
2025/5/12
|
2025/5/13
|
2025/5/14
|
2025/5/15
|
2025/5/16
|
2025/5/17
|
2025/5/18
|
2025/5/19
|
2025/5/20
|
2025/5/21
|
2025/5/22
|
2025/5/23
|
2025/5/24
|
2025/5/25
|
2025/5/26
|
2025/5/27
|
2025/5/28
|
2025/5/29
|
2025/5/30
|
2025/5/31
|
2025/6/1
|