◎備えあれば憂いなし アンガーマネジメント

みなさまこんにちは。

今日9月2日地域の防災訓練に参加してきました。

以前参加した時には、簡易トイレの作り方とか、三角巾の巻き方などを習いましたが、

今年は実際に災害が起きた時どうするか。を考えました。

 

まずは地域の自治会館から危険個所を確認しつつ小学校の体育館に集合、本来は建物内の安全をチェックしてから入場するという手順をみんなで確認。

トイレの状況(水が出るかどうか)確認

受付用紙記入

実際にどのようなことをするかを試した後は、近所のグループで避難経路の安全点検・話し合いをしました。

 

これだけ全国各地で水害、地震が起きている中で、それでも

「この場合はどうなんだろう」と悩んでしまう。

また、2.2m以上のブロック塀が私の居住地域ではたくさんあるけど、個人財産なので塀の改修をどう進めたらいいのか、金銭的な問題も含め、困難があること。

私はペットを飼っていないので考えもつきませんでしたが、避難所にペットは連れてきていいのか、だとしたらどうするのか。など

色々な普段は見えていないことがわかってきました。

災害は起きることをなくすことはできません。

そこでできるのは

備える

ことなんですね。

 

これはアンガーマネジメントにも共通しています。

ひとはそれぞれ自分の怒りのパターンがあります。

それを知っていたら

「ここで猛烈な怒りにつながりそうだから、こうしよう。」

という対処策が見えてきます。

そのためには自分の怒りを記録したり、そこから傾向を探ることが必要です。

また定期的に見直すことも。

避難訓練をしつつ、備えの大事さを実感する一日でした。

クラッカーをいただきました

 

*自分の怒りの暴走に「備える」「対処する」ためのヒントとなる「アンガーマネジメント講座」を開催しています。

9/20(秋葉原)10時~15時

「アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座」

9/22(秋葉原)

「アンガーマネジメント入門講座」(10:30~12:00)

「アンガーマネジメント応用講座」(12:30~15:30)

「アンガーマネジメント叱り方入門講座」(16:00~17:30)

ご興味お持ちの方はこちらよりお問い合わせください

お申し込みはこちらからお願いします

Follow me!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です